シンギュラってコンヴィヴィ: ポストユビキタスからデジタルネイチャーの10年, 計算機自然の森で踊れ,さよならホモサピエンス
開催期間 | 2025年05月28日(水)〜2025年06月02日(月) |
---|---|
時間 | 10:00〜19:00(5月28日は12:00から、6月2日は15:00まで) |
会場 | AXISギャラリー |
参加費 | 無料 |
詳細URL |
https://digitalnature.slis.tsukuba.ac.jp/2025/03/lab-exhibition-2025/ |
落合陽一率いる「デジタルネイチャー研究室」10周年記念展
これまでの歩みと、未来への展望
2015年落合陽一によって設立された筑波大学「デジタルネイチャー研究室(DNG)」。10周年を記念し、これまでの研究活動とその成果を社会に広く発信する展示会を開催します。DNGでは、テクノロジーと自然、人工知能と人間、身体とデジタルの境界について問い直してきました。本展では、そこから生まれた、人とコンピュータの共進化、社会と技術の新しい関係性、そして天然知能と人工知能の交差点に立つ先端的なプロジェクトが一堂に会します。落合は「私たちが10年間見つめ続けてきた問いを、これからも共に追いかける人々と響き合い、共鳴し合うための場にしたい」と語ります。これからの10年を展望する試みをぜひ会場で体感ください。最終日の6月2日、安宅和人氏をゲストに招いたトークイベントも開催されます。
トークイベント:
「ポストAGIの人類」
6月2日(月)13:00~15:00
登壇者:
安宅和人(慶應義塾大学 環境情報学部 教授 / 慶應SFC研究所)
落合陽一(筑波大学准教授 / デジタルネイチャー研究室主宰)
※会場の混雑状況によっては入場制限をする場合があります