
協力展
WONDER POWDER SHIMADZU x we+
| 開催期間 | 2024年10月11日(金)〜2024年10月15日(火) | 
|---|---|
| 時間 | 11:00〜19:00(最終日は17:00まで)*最終入場は終了の30分前 | 
| 会場 | AXISギャラリー | 
| 参加費 | 無料 | 
| 詳細URL | 
 ミラノデザインウィーク2024 展示風景  Photo by Hiroki Tagma ミラノデザインウィーク2024 展示風景  Photo by Hiroki Tagma
 ミラノデザインウィーク2024 展示風景  Photo by Hiroki Tagma ミラノデザインウィーク2024 展示風景  Photo by Hiroki Tagma
 リサーチ風景 リサーチ風景
 リサーチ風景 リサーチ風景
ミラノデザインウィーク2024 展示風景 Photo by Hiroki Tagma
ミラノデザインウィーク2024 展示風景 Photo by Hiroki Tagma
リサーチ風景
リサーチ風景
| 主催 | 株式会社島津製作所 | 
|---|---|
| 協力 | AXIS Gallery、HAKUTEN、東洋アルミニウム株式会社、三井化学株式会社 | 
| リサーチ&デザイン | 安藤北斗・林登志也・青木陽平・関口愛理・猪上気広・黄綺樺(we+) 竹川諒・杉江智哉・長谷部臣哉(Shimadzu Design) | 
| 素材分析 | 株式会社島津テクノリサーチ | 
| テクニカルデザイン | 日下部理 | 
| エンジニアリング | 佐藤駿次 | 
| グラフィックデザイン | 庄司竜郎 | 
| 写真 | 林雅之 | 
| 動画 | 村瀬健一 | 
| コーディネーション | 金森裕貴子、合田紘子 | 
本展は、ミラノデザインウィーク2024で開催された、デザインスタジオ we+と島津製作所によるエキシビション「WONDER POWDER(ワンダーパウダー)」の展示内容を余すことなくすべて再現するものです。
鉱物から絵の具が生まれ、小麦はパンになった。
人類は古くから、固形物を砕き粉末にすることで、素材の可能性を広げてきました。粉末化は、人類にとって もっともプリミティブな加工方法のひとつです。粉末にすることで素材が扱いやすくなり、使い道が広がることはもちろん、固形の状態では決して見ることのできなかった表情やふるまいに出会うこともあります。
「WONDER POWDER」は、そんな粉末の可能性に魅せられた島津製作所とデザインスタジオwe+によるリサーチプロジェクトです。
2022年に始動した本プロジェクトでは、粉砕したさまざまな素材の粉末について、水中での動きを観察するだけでなく、島津製作所の分析機器を用いて科学的に分析して、感性と論理双方のアプローチから粉末が魅せる美しさを探究してきました。本展では、これまでの研究成果として、リサーチの一部とインスタレーションを展示。新たな視点で「美しさ」を捉えることを試みます。
会期中は、プロジェクト関係者など によるトークイベント(無料)を開催します。
●10月11日(金) 17:00 – 18:00
WONDER POWDER Public Talk vol.1
「WONDER POWDERは、どのように生まれたのか?」
登壇者: 竹川諒・杉江智哉(Shimadzu Design)、安藤北斗・林登志也(we+)
申込み: https://wonderpowder-publictalk01.peatix.com
●10月12日(土) 17:00 – 18:00
WONDER POWDER Public Talk vol.2
「雰囲気学」とWONDER POWDER
登壇者: 久山雄甫(神戸大学大学院准教授、神戸雰囲気学研究所代表) 竹川諒・杉江智哉(Shimadzu Design)、安藤北斗・林登志也(we+)
申込み: https://wonderpowder-publictalk02.peatix.com
●10月13日(日) 17:00 – 18:00
WONDER POWDER Public Talk vol.3
「インハウスデザイナーが、海外出展するには?」
登壇者: 竹川諒・杉江智哉(Shimadzu Design)、安藤北斗・青木陽平(we+)
申込み: https://wonderpowder-publictalk03.peatix.com













