第6回 Visionary Thinking 展

その他

第6回 Visionary Thinking 展

開催期間 2025年09月26日(金)〜2025年09月28日(日)
時間 11:00〜19:00(26日は17:00〜21:00)
会場 アクシスギャラリー
参加費 無料
詳細URL

  • 「大切な人とゆるやかにつながる窓」児玉結音
  • 「一人でも救える担架型モビリティ」大宮立義
  • 「Visionary Thinking思考図」

「大切な人とゆるやかにつながる窓」児玉結音

「一人でも救える担架型モビリティ」大宮立義

「Visionary Thinking思考図」

主催 金沢美術工芸大学
共催 スカパー JSAT株式会社 / スズキ株式会社
後援 北國新聞社
ポスターデザイン 水口克夫  尾﨑友則
問い合わせ 金沢美術工芸大学 
デザイン科インダストリアルデザイン専攻 河崎圭吾
k-kawasaki@kanazawa-bidai.ac.jp

2020年から行っている金沢美術工芸大学、スカパー JSAT とスズキの共同研究成果発表展を開催します。

新型コロナウイルスによるパンデミック、そしてロシアによるウクライナ侵攻という二つの大きな外的要因が世界を大きく揺るがしました。これにより、グローバルなサプライチェーンは崩れ、「当たり前」が通用しない時代を私たちは経験しています。

加えて生成AIの劇的な進化により21世紀の産業革命が生まれようとしています。時代の大きな変革を迎えている今、私たちは単に “変わる”だけではなく、“あらゆる事に対して意味を問い直し、新しい価値を創り直す”ことが求められています。では、どのように社会や産業を再構築し、学生たちの創造性を未来につなげることができるのでしょうか?  

第6回目のVisionary Thinkingのテーマは、「シン・トランスフォーメーション」です。この研究にはインダストリアルデザイン専攻3年生20名と大学院1年生が1名参加しました。初日の926日(金)は、オープニングイベントのみ(先着60名)開催。本学名誉教授でジャーナリストの林信行による基調講演「AIの今とこれから」その後、学生21名による公開プレゼンテーションが行われる予定です。ぜひ会場でお楽しみ下さい。

オープニングイベントスケジュール(先着60名)

①基調講演「AIの今とこれから」
林 信行(本学名誉教授/フリーランス・ジャーナリスト/コンサルタント) (30分)
②スカパーJSAT ×金沢美術工芸大学
学生9名の発表(一人2分発表&講評1分)(30分)
③スズキ ×金沢美術工芸大学
学生12名の発表(一人2分発表&講評1分)(40分)

講評者:水口克夫(本学名誉客員教授/株式会社Hotchkiss代表)

オープニングイベント 9月26日(金)17:00〜21:00は、先着60名のオープニングイベントのみとなります。学生21名による公開プレゼンテーションです。