ゴールドウイン、8組の設計者が手がける未来のネイチャーパーク
「Play Earth Park Naturing Forest」公開

ゴールドウインは、2027年初夏のオープンを目指す富山県南砺市の複合施設「Play Earth Park Naturing Forest(プレイアースパークネイチャーリングフォレスト)」の概要を発表。国内外で活躍する8組の設計者が手がける各施設のコンセプトとイメージパースを公開した。

このプロジェクトは、南砺市桜ヶ池周辺に広がる約40ヘクタールの敷地に、人と自然の新たな可能性を探求する「ネイチャーパーク」を設置する取り組み。子どもにとっては生まれて初めての感覚を経験する場として、大人にとっては喜びの確認や新たな気づきを得られる場として、記憶に残る豊かな体験ができる環境を構築する。

【ガーデン・ランドスケープ】
設計者:Dan Pearson Studio/高野ランドスケーププランニング

【プラザ棟】
設計者:川島範久建築設計事務所

Dan Pearson Studio(ダン・ピアソンスタジオ)が手がける「ガーデン」は、美しい自然風景をから着想を得たデザインで、訪れる人々を多様な風景の旅に誘う。「ランドスケープ」を担当する高野ランドスケーププランニングは、「人と環境の境界をデザインする」をテーマに、ナチュラリスティックガーデンをつくり出す。

【展望台/コテージ】
設計者:Lina Ghotmeh Architecture

【パーク】
設計者:萬代基介建築設計事務所

Naturing Forestの玄関口となる「プラザ」は、川島範久建築設計事務所が設計を担当。自然の遊びのためのウエアやギア、南砺の食文化を楽しむための食品を取り揃えるショップを併設し、人々が集い、パークとガーデンをつなぐ拠点となる。

施設の中心に位置する「展望台」と周辺の森に点在する「コテージ」は、リナ・ゴットメ・アーキテクチャがデザイン。多様な視点から自然や動植物を観察する体験が可能だ。

【ヴィラ、レストラン等】
設計者:新素材研究所

【キャンプショップ、受付棟、調理棟 等】
設計者:Assemble

萬代基介建築設計事務所による「パーク」は、「子どもの野性の解放」がテーマ。新素材研究所が設計する「ヴィラ」では、自然に没入する贅沢な時間を過ごせる。また、イギリスの建築家コレクティブ Assemble(アセンブル)は、新しいキャンプ体験ができる「キャンプサイト」を、本瀬齋田建築設計事務所は、富山の自然遊びの拠点として地域の生活に寄り添う「アクティビティセンター」を設計する。End

【アクティビティセンター】
設計者:本瀬齋田建築設計事務所

Play Earth Park Naturing Forest

運営会社
PLAY EARTH PARK
開業予定日
2027年初夏
所在地
富山県南砺市立野原東外 桜ヶ池周辺
敷地面積
約40ヘクタール
施設概要
ガーデン、プレイグラウンド、ファーム、宿泊(ヴィラ、コテージ、キャンプサイト)、飲食
(レストラン、デリ、カフェスタンド、ベーカリーカフェ)、物販(プラザ、アクティビティ
ショップ、キャンプショップ)等
詳細
https://playearthpark.goldwin.co.jp/play-earth/