岡山の”価値”を未来へ承継する
「瀬戸内デザイン会議 2025」開催

瀬戸内エリアを舞台にして、観光を主なテーマにして地域の課題と未来を議論するカンファレンス「瀬戸内デザイン会議 SETOUCHI Design Conference 2025」が、2025年8月24日(日)に岡山市北区の能楽堂ホールtenjin9にて開催される。

岡山ではこれまで、地域資源や「価値」を未来へ承継していくことを目的に「未来創造会議」が2023年・2024年に実施され、県内の経営者やスタートアップ、ビジネスパーソンが集い、瀬戸内の可能性について議論が交わされてきた。

今年からは名称を「瀬戸内デザイン会議」と改め、「VALUE・価値の共振」をテーマに、20~30年後の日本経済において何が資源になりえるのかを議論する。トークセッションでは、各分野で活躍する22名の識者が参加。それぞれが幅広い知識を持ち寄り、日本と瀬戸内の価値を見つめ直し、これからの産業のあり方を考える。End

瀬戸内デザイン会議 SETOUCHI Design Conference 2025

会期
2025年8月24日(日) 10:00~18:50
参加申込
下記URLより申し込みが必要。
定員
200名
会場
能楽堂ホールtenjin9(岡山県岡山市北区天神町9-24)
詳細
https://setouchidc2025.peatix.com/

プログラム

イントロダクション
「価値の行方」
原研哉(日本デザインセンター 代表)
セッション1
「つなぐ海・つながる文化」(オープニングアクト)
大原あかね(大原財団 理事長)
神原勝成(ツネイシHD 代表/神原財団 理事長)
福武英明(ベネッセHD 会長/福武財団 理事長)
石川康晴(イシカワHD 代表/石川財団 理事長)
MC 御立尚資(京都大学 特別教授)
対談1
「人類は何を間違えてきたのか」
語り手:山極壽一(京都大学 元総長/人類学者)
聞き手:橋本麻里(文化・芸術キュレーター)
対談2
「イノベーション/未来を変える価値」
語り手:伊藤穰一(千葉工業大学 学長)
    伊藤正裕(パワーエックス 代表)
聞き手:高野真(Forbes Japan オーナー)
セッション2
「オーセンティシティ/未来においても変わらない価値」
梅原真(梅原デザイン事務所 代表)
金井政明(良品計画 元会長)
MC 原研哉(日本デザインセンター 代表)
セッション3
「カルチャーアントレプレナー」
伊藤東凌(両足院 副住職)
桑村祐子(和久傳 女将)
細尾真孝(細尾 代表)
山本奈未(山本山 代表)
MC 谷本有香(Forbes Japan Web 編集長)
セッション4
「プロジェクト海島」
神原勝成(ツネイシHD 代表/神原財団 理事長)
小林史明(衆議院議員 環境副大臣)
原研哉(日本デザインセンター 代表)
藤本壮介(藤本壮介建築事務所 代表)
松田敏之(両備HD 代表)
渡邉敦(笹川平和財団 部長)
MC 小島レイリ(Tokyo Gendai ディレクター)