新刊案内
『Creativity Seen/Unseen in Art and Technology A compendium of media art and performance from YCAM: 2003-2008』
山口情報芸術センター[YCAM] 企画

『Creativity Seen/Unseen in Art and Technology A compendium of media art and performance from YCAM: 2003-2008』
山口情報芸術センター[YCAM] 企画/廣田ふみ(YCAM)、福田 幹(YCAM)、小崎哲哉(ART iT)、阿部謙一 編集(山口情報芸術センター[YCAM] 3,675円)

2003年11月に開館した山口情報芸術センター[YCAM] は「アート、テクノジー、身体」をキーワードに、新たなメディアアートのあり方を追求する文化複合施設。いわゆる美術館と異なるのは、アーティストの考えを実現するための専門家集団を抱え、数多くのオリジナル作品を生み出していること。それらの作品は、山口という地方都市から世界へ。国内外のさまざまな展覧会へ巡回する作品が多く、アーティストから見ても貴重な拠点と言えるのではないだろうか。

本書は、オリジナル作品33点を中心に、YCAMの活動内容を記録、紹介するもの。

オリジナル作品のなかには、池田亮司「datamatics」、ダムタイプ「Voyages」、大友良英「ENSEMBLES」、カールステン・ニコライ「syn chron」、フィリップ・ドゥクフレ「IRIS」、エキソニモ「WORLD B/意識を裏返し、B面をPLAYせよ」などなど。それらが豊富な写真と「エキシビション/ワーク/テクノロジー」という視点で解説される。

そのほか、ワークショップの活動内容や、アーティストなどのインタビューやエッセイも収録。

アートがテクノロジーとどのように関わっているのか、創造における「環境/創発/公共性」のあり方を問う内容だ。 240ページ、日英バイリンガル、アート・ディレクションはスープ・デザインの尾原史和。


以下、目次より抜粋

インタビュー
坂本龍一 楽器に比べたら、コンピュータはまだまだ幼児期の段階
藤本隆行(ダムタイプ) デジタルメディア、肉体、アナログな技術の融合
岡田利規 オーガナイザーとの生産的なやりとり
アンドレアス・ブレックマン メディアアートの役割と国際的現状

エッセー
大友良英 音楽はリアルな空間に戻るべきだ
佐々木敦 「人間」に対抗する「アート」
内野 儀  移動性の思想ーーアートセンターのほうへ
阿部一直(YCAM) メディアスケープの探求/アートの環境を再創造する

特別掲載
ドキュメント「展覧会ができるまで 〜YCAMスタッフの視点から〜」