人づくりプロジェクト展2015「私たちがオクルモノ」レポート
【その4】

商業・文化施設などの空間づくりを行う丹青社。同社が新人社員教育の一環として 2005 年から実施しているオリジナルの実践型研修「人づくりプロジェクト」の2015年度の成果13作品を4回にわたって紹介しています。テーマは「私たちがオクルモノ」。人づくりプロジェクト展2015「私たちがオクルモノ」は昨年10月1日〜6日まで東京・六本木のアクシスギャラリーで開催されました。

「Maru Maru」
新入社員/山中大河、酒井敏永
デザイナー/芦沢啓治(芦沢啓治建築設計事務所)

1) コンセプト
GIFTをもらうことは幸せなイベント。そのGIFTを古いモノから順に積み上げたり、積み上げつつも綺麗に並べ変えたり、棚を回して見え方を変えたり。その行為をつくる家具をコーヒーテーブルという形式で、オクル家具をつくった。

2) 新入社員が学んだこと
まずは自由に考える。どのようなデザインにも必ず理由がある。なぜそうなったのか?を深く考える。ここを大切にしなければ、多くの人たちに想いを伝えることはできない。

「LOG」
新入社員/坂上祐作、成田 敬
デザイナー/鈴野浩一(トラフ建築設計事務所)

1) コンセプト
自然を感じることが少なくなっていきている現代、その自然を家の中に取り込むように感じられる家具の提案。 木挽き職人は、機械製材が主流となるなか、身の丈ほどの大きさの鋸を使い、木の形と木目を見て製材することで木材を無駄なく活用する。木挽き職人とともに制作したこの家具シリーズ「LOG」は、照明やスツール、テーブルになる。

2) 新入社員が学んだこと
今ある環境から形を見つけ、それを生かすことでモノが生まれる。形を考えて生み出すことのみがデザインなのではなく、探すこともできるのだと気づかされた。

「PIECE of PEACE」
新入社員/村山太一、山田志保
デザイナー/寺田尚樹(inter.office)

1) コンセプト
手書きの手紙やカードは、SNSとは違って大事にしたい気持ちになります。引き出しにしまっておくのではなく、眺めていたい。そんな気持ちをオクル、プロダクトです。

2) 新入社員が学んだこと
デザイナーの言葉や考えを職人さんに伝えるだけなら、私たちはいらない。私たちがいらなければ、私たちの会社もいらなくなってしまう。

写真(プロダクト)/尾鷲陽介

前回までの記事はこちら

丹青社のホームページはこちら