近畿大学と日本山岳救助機構、ドローンとQRコードを用いて
山の遭難者を捜索する光探索システムを開発

近畿大学理工学部日本山岳救助機構(jRO)は2020年8月25日(火)、大阪府東大阪市にある近畿大学東大阪キャンパスにて、ドローンとQRコードを用いて山岳遭難者を捜索する光探索の実証実験を実施することを発表した。

近畿大学理工学部電気電子工学科の前田佳伸教授はこれまで、jROと共同で、小型軽量の強力なサーチライトを搭載したドローンによる遭難者の光探索システムを実用化し、QRコード付き再帰性反射マーク装着の小型シェルターなどを開発してきた。

今回はさらにマイクロワークスと共同でQRコード付き再帰性反射マークを自動認識する専用ソフトを開発。その機能を確認するための実証実験を行うことになった。

▲ 光探索専用ソフトの画面で自動抽出されたQRコードの画像(左)、通常のカメラで撮影された画像(右上)、反射光強度分布を示す画像(右下)

実証実験では、サーチライト付きドローンを実際に飛行させ、約50m上空からバンダナに印刷したQRコード再帰性反射マークを専用の光探索ソフトで捜索。上空20~30mからQRコードを読み込んで、個別識別する実験を行うという。

▲「QRコードお守りハンカチバンダナ」53㎝ × 53㎝光を照射して撮影した画像

また、実験では、jROとNPO法人光探索協会が販売する「QRコードお守りハンカチバンダナ」を使用。通常はハンカチやバンダナとして使い、遭難時には頭や腕に巻いたり、リュクサックや石を包み込んで空が見える場所に設置することで、遭難場所を知らせる目印にすることができるそうだ。End