材料が加えられた力について「考える」!?
米大学が開発するソフトポリマーの集積回路

▲Credit: Kelby Hochriether/Penn State. All Rights Reserved.

私たちがなにげなく生活していても、脳というものは活発に活動しているものだ。たとえば誰かに左の肩をポンとたたかれたとき、皮膚にある触覚受容器が脳にメッセージを送り、そこで情報を処理されて、その方向を見るように指示してくれる。

こうした動きができるのは人間など動物だけではないようだ。米ペンシルベニア州立大学らの研究チームは、触覚入力を感知して反応する情報処理ができるような、新しい材料の開発に取り組んでいるという。

集積回路はシリコンなどの半導体材料にさまざまな電子回路を作りこんだ電子部品で、あらゆる最新の電子機器に使われている。人体でいえば脳のような情報処理ができるものである。

▲Credit: Kelby Hochriether/Penn State. All Rights Reserved.

▲Credit: Tyler Henderson/Penn State.

今回発表されたものは従来の集積回路に代わる新しい材料である。これにはシリコンを使わず、ゴムのようなソフトポリマーを使用。これが触覚的な負荷や力に反応して情報処理を行い、文字列として出力をすることができる。いわば私たちの脳のように「考え」、「反応する」ことができる材料なのである。

▲Credit: Footage provided by Ryan Harne/Penn State.

研究チームによると、この材料は人間と同じような「思考プロセス」をもつことから、自発的な捜索・救助システム、インフラの修理、さらには空気中の病原体を特定・分離・中和ができるバイオハイブリッド材料などにも応用できる可能性があるとしている。End