SAN FRANTOKYOが手がけた
マルヒロによる「波佐見焼ヨーヨー」

「陶磁器のヨーヨー」

世界中のマンガ・アニメファンに向けた仮想都市「SAN FRANTOKYO(サンフラントーキョー)」は、アーティストのオカモトレイジ(OKAMOTO’S)が主宰する「YAGI」およびヨーヨーパフォーマー集団「YAGI YO-YO TEAM」とのコラボレーションによる波佐見焼でつくられた陶磁器のヨーヨーを50個限定で販売開始した。

日本では、昭和初期から幾度となくブームを起こしてきたヨーヨー。1990年代には「ハイパーヨーヨー」が登場すると、競技人口が増加し、新たなトリックも次々と開発。現在も世界大会が毎年開催されるなど、世界的な注目を集めている。

そのなかで、さまざまなパフォーマンスでイベント会場を沸かせ、SNSでも話題となっているのが「YAGI YO-YO TEAM」だ。今回は、現代カルチャーと伝統工芸が融合した「回せるアートピース」を企画した。

マルヒロにて完成した陶磁器製ヨーヨーをプレイするオカモトレイジ(OKAMOTO’S)

制作を手がけたのは、400年の歴史をもつ長崎・波佐見焼の老舗メーカー「マルヒロ」。3Dモデリングから型づくり、成形、焼成、研磨、さらに陶器にまっすぐ穴を開けるという繊細な加工までを工房チームが行い、職人が1点ずつ手作業でつくり上げた。競技用のヨーヨーと同じ構造・パーツを使用しており、実際にプレイ可能な本格仕様である。

陶磁器製ヨーヨーの製作風景。

また、同プロダクトにはNFTのデジタルアートが付属。パッケージには、佐賀県の伝統工芸「名尾手すき和紙」を使用している。さらに、ヨーヨー漫画「超速スピナー」や「焼きたて!!ジャぱん」で知られる漫画家・橋口たかしの描き下ろしによるポストカードも封入されている。End

SFT Ceramic Yo-Yo with YAGI & YAGI YO-YO Team (Maruhiro Edition)

発売日
2025年7月31日(木)
素材
陶磁器(波佐見焼)
直径
約50mm
重さ
約120g
製造元
マルヒロ(長崎県波佐見町)
ヨーヨー監修
YAGI/YAGI YO-YO TEAM
付属品
専用桐箱、橋口たかし氏による描き下ろしポストカード、NFT
販売数
限定50個
詳細
https://sanfrantokyo.xyz/ja/yo-yo/purchase