アーティストのオラファー・エリアソンが語る77分、8/5ロードショー
「オラファー・エリアソン 視覚と知覚」

©︎Jacob Jørgensen, JJFilm, Denmark

デザイン誌「AXIS」5月1日号では、オラファー・エリアソンがアフリカで手がけるソーラーライトプロジェクト「リトル・サン」を紹介した。そのインタビューに備えてエリアソンについて書かれた日本語の書籍や記事などを探したが、著名なアーティストにもかかわらず思いのほか少ないことに驚いた。

「オラファー・エリアソン 視覚と知覚」は、彼の代表作のひとつとなったニューヨーク市イースト川につくられた4つの巨大な滝「ザ・ニューヨークシティ・ウォーターフォールズ」の制作プロセスを追ったドキュメンタリー。2006年の構想段階に始まり、途中、プロジェクトが消滅しそうな危機を乗り越え、2008年の完成に至るまでを描いている。

「ザ・ニューヨークシティ・ウォーターフォールズ」。高さ最大36m、毎分13万リットルの水が流れ落ちる。制作費約17億円、経済効果は75億円以上と言われる。「リアルな滝としての質感を印象づけたい」とエリアソン。©︎Jacob Jørgensen, JJFilm, Denmark

なかでも注目したいのは、全編にわたってエリアソン自身が語りつづけていることだ。「ウォーターフォールズ」の候補地を探しているときに何を見ているのか、スタッフに何を確認して何を指示しているのか、撮影旅行に出かけた永久氷河の竪穴で何を捉えようとしているのか。本人の言葉を聞けることは貴重だ。例えば、

永久氷河の竪穴「ムーラン」の撮影を試みるエリアソン。「こうして定期的に撮影旅行に出かける目的は、ひとつの現象に集中し、全身で向き合うためだ」。©︎Jacob Jørgensen, JJFilm, Denmark

「何がその空間を斬新で面白く人を深く包み込んでくれるような懐の深い空間にするのか」

「現実は主観次第。これはアートに限らずすべてに言える。現実は見る者の見方で決まるんだ」

「鑑賞者に健全な批評の精神を持ちつつ、生きる時代とどう関わるかを考えてほしいと思っている。責任を伴う批評の精神を持ってほしい」……。

ときにはカメラの前に立ち、オレンジの画用紙を切り抜いたり、黒い画用紙でレンズを覆ったりして、人が視覚から受ける感覚を解き明かす。また「パパが来たよ!」というような何気ない息子との会話から意外な一面も垣間見える。

日本では、過去、原美術館(東京・2005年)や金沢21世紀美術館(2008-2009年)で個展が開かれ、今夏に催されるヨコハマトリエンナーレには作品が出品されるが、彼自身が語りかける映画は強く記憶に残る。End

©︎Jacob Jørgensen, JJFilm, Denmark

「オラファー・エリアソン 視覚と知覚」
8月5日(土)よりアップリンク渋谷ほか全国劇場でロードショー
監 督:ヘンリク・ルンデ、ヤコブ・イェルゲンセン
出 演:オラファー・エリアソン
上映時間:77分
配 給:フィッカ
宣 伝:サニー映画宣伝事務所
原 題:Olafur Eliasson : Space is Process(2009)/デンマーク
公式HPhttp://ficka.jp/olafur/